採用情報求める人材について

変化を楽しみ、常にチャレンジできる新たな仲間を求めています。
滋慶学園グループで活躍しているのはどんな人?
「変化」を楽しみ、
チャレンジできる人
学校運営の現場は、日々様々な事象が発生する「変化」に富んだ環境です。
その環境で活躍するためには、以下3つを欠かすことはできません。
同時にこれらは、滋慶学園グループの仕事を通じて、身につく・成長できる点とも言えます。
主体的に考えて行動できる方にとっては成長機会が溢れる刺激的な職場です。
-
主体性
仕事を任されることに価値を感じて挑戦できる。
POINT
-
リーダーシップ
顧客志向を持って一つひとつの仕事の意味や価値を考え抜き、周囲の仲間を巻き込みながら「リーダーシップ」を発揮できる。
POINT
-
セルフマネジメント
失敗を含む体験から気付きを得て内省し、周囲のアドバイスや指摘に素直に受け止め、学び続ける「セルフマネジメント」ができる。
POINT
社会人基礎力
日々状況が変化する現場で、学生と向き合いながらマネジメント業務を遂行するための「社会人基礎力」を備えている。
POINT
*/ ?>こんな人に入職してほしい!
主体的に動き、
「自己成長」できる人
滋慶学園グループで活躍できる人材になるために、持っていてほしい「資質(マインド・思考性)」があります。
-
滋慶学園グループに入職したら、どんなことに挑戦したいですか?
滋慶学園グループで成長し、活躍するためには、主体性を持ってクリエイティビティを発揮する「ベンチャースピリット」が求められます。
-
高い壁に直面した時、自分を変えることができますか?
サービスマインドを発揮し、顧客である「学生・保護者/産業界/高校/地域社会」からの信頼に応えるためには、チームの仲間との協働が欠かせません。
そのためには、自分の強みを理解し、弱みを受け入れて、周囲の力を借りて自分を変えることが求められます。